こんにちは、Takenoです。
今日は、画面が揺れるエフェクトの説明をしたいと思います。
今日のスキル
- プリコンポーズ
- ウィグラー
After Effects 画面の揺らし方
元素材を準備

元素材を準備します。
これに画面の揺れをつけます。
プリコンポーズの作成

- 操作①.全レイヤーを選択して、プリコンポーズします。
- 操作②.名前はスーファミ_precompにしておきます。
新規コンポジションの作成

- 操作③.新規コンポジションを作ります。
- 操作④.名前は 画面の揺れにしておきます。
画面の揺れ コンポジション

- 操作⑤.作成した画面の揺れコンポジションを開きます
- 操作⑥.先ほどの スーファミ_precompを入れます。
位置にキーフレームを打ちます

- 操作⑦.トランスフォームの位置にキーフレームを打ちます。
- 操作⑧.揺らし終わる位置にキーフレームを打ちます。
ウィグラーの適用

ウィグラーを適用します。
- 操作⑨.先ほどの2点のキーフレームを両方選択しておきます。
- 操作⑩.ウィグラーのウィンドウを開きます。
- 操作⑪.数値を設定して、適用ボタンを押す
- 操作⑫.選択した範囲で連続して、キーフレームが打たれました。
ウィグラーの確認

最後に確認方法です。
- 操作⑬.スーファミ_precomp のトランスフォームを確認すると、移動の点がたくさん打たれています。
After Effectsの勉強におすすめの参考書はこちら!
コメント