今回は 『3804 システム ディ 』ってどんな会社?を見ていきたいと思います。
最後に個人的な調査結果をまとめました。
3804 システムディ
システム ディってどんな会社?
まず業種は【情報通信】で、市場は【ジャスダックスタンダード】になります。
【信用】銘柄になります。
基本情報
設立は38年前の【1982年4月】で、上場は【2006年4月】になります。
連結228名, 平均36.0歳, 年収530万
決算月は10月なので注意が必要です。
事業内容
特定業種特化のソフトを開発販売する会社です。
大学用と健康クラブ用の管理ソフトがメインになります。また自治体を現在開拓中です。
▼部門ごとの詳細
・ソフトウェア99% (23)
・他1% (59)
※カッコ内は売上高利益率です。
比較会社としては[3763 プロシップ]や、[4323 日シス技術]などが挙げられます。
システム ディのお金関係は?
時価総額は、【112億円】になります。
業界でのポジションは、【パッケージソフト(パッケージソフト(その他))】で、68社中、44位です。
主な仕入先は、富士通エフサス。
主な販売先は、学校法人です。
自己資本比率
20年4月期は、62.8%。
ROE
19年10月期は 16.2%
20年10月期は 16.7% (予想)
営業利益
・19年10月期 5.35億円
・20年10月期 6.07億円 (会社予)
・20年10月期 7億円 (予)
・21年10月期 7.5億円 (予)
営業利益率
・19年10月期 15.0%
・20年10月期 16.3% (会社予)
・20年10月期 18.4% (予) ⇒優良株
・21年10月期 19.0% (予)
(式) 営業利益 ÷ 売上高
この数値が高いほど、効率よくお金を稼いでいることになります。
逆に数値が低いと、商品を多く売っても、あまりお金を稼げないということになります。
本サイトでは、10%以上を【優良株】として取り扱います。
増収率
・19年10月期を100%とすると
・20年10月期 104.4% (会社予)
・20年10月期 106.6% (予)
・21年10月期 110.8% (予)
企業の売上高の増え方を確認するための指標です。
成長している会社は、この数値が右肩上がりに増えていきます。
本サイトでは、次年度が120%以上を【成長株】として取り扱います。
1株益
・19年10月期 59円
・20年10月期 73.9円 (予)
・21年10月期 78.5円 (予)
3か月ごとの決算 (営業利益)
キャッシュフロー
19年10月期
・営業CF 775
・投資CF -580
・財務CF -214
・現金等 712
単位は百万円
システム ディの将来は?
業績の予想
【続伸】
私立大学の事務管理ソフトが堅調に推移しています。校務支援ソフトも小中高統合システムの納入を開始。
利益上振れ余地あり。
21年10月期も学校向けが牽引するが、一方でコロナの影響でクラブが不振。
トピック、材料
【深耕】
私大ソフトに総務・人事給与業務を自動化する新しいバージョンを投入。
大学事務のRPA化を開拓している。
※RPA(Robotic Process Automation)・・・業務効率化や生産性向上を実現するテクノロジー
システム ディの株価など
指標
・2020年9月22日現在 株価は1734円
・PER=29.39倍
・PBR=4.43倍
※参考までに、JQSの情報・通信業は97社
平均PER=20.7倍
平均PBR=1.8倍
直近の決算情報
・直近の決算は、9月14日の3Q決算 です。
・進捗率は、86.1%
・次の本決算日は未定です。
分析結果 (レーダーチャート)82/100点
最後に自己分析結果は上のレーダーチャートになります。
ROEと営業利益率は非常に高いです。
コロナの影響で、クラブ向けのソフト開発がブレーキしていますが、学校向けは好調。
今後も投資銘柄として監視していきたいと思います。
(※あくまで個人の見解です。投資は自己判断でお願いします)
まとめ
3804 システムディってどんな会社?を調べました。
特定業種特化のソフトを開発販売する会社です。大学用と健康クラブ用の管理ソフトがメインで、自治体を現在開拓中です。
営業利益は右肩上がりで、ROEも高いです。
今後の成長に期待したいと思います。
コメント